【第11回】対象外キーワードの設定方法
2017/02/01
前回はマッチタイプのお話をしました。
私のマニュアルでは
マッチタイプを部分一致に設定することを
推奨していますが、
これには2つの明確な理由があります。
1つ目の理由は、
マッチタイプを部分一致に設定し、
より多くの検索キーワードに対して広告を表示させることで
収益の機会損失を未然に防ぐためです。
もうひとつの理由は
部分一致に設定することで、
検索クエリーを拾うためです。
検索クエリーとは、
「広告をクリックしたユーザーが
実際に検索窓に入力したキーワード」
のことです。
検索クエリーが拾える、というのは
PPC広告の大きな特徴であり、
この特徴を上手に活用することで
効果的なPPC広告運用が可能となるのです。
検索クエリーから「対象外キーワード」を設定する方法について、
解説動画を撮りましたのでぜひご参照ください。
対象外キーワードの設定方法
関連記事
-
【第20回】究極のPPCライティング講座
たった三行、53文字のPPC広告文ですが、 それ故に奥が深い! こ …
-
【第30回】リーマンさんこと松井宏樹さんにPPCの質問を投げてみた~対談音声
ご質問をいただきましたのでさっそく回答させて頂きたいと思います。 …
-
【第17回】検索クエリーで有望なキーワードが見つかった時のその後の展開
キーワードマッチタイプを部分一致にすることの 最大の利点は、 検索クエリーから …
-
【第5回】広告運用開始の手続きとPPC広告文の書き方
今日は1点お知らせがあります。 ヤフープロモーションに初めて広告を …
-
【第18回】特別報酬単価ゲット(実体験版)
今回は、 「特別報酬単価獲得への道のり【実体験版】」 ということで、   …
-
【第9回】商品リサーチとライバルリサーチ
以前の動画で、 「販売者のセールスページはしっかり見ましょう」 というお話をしま …
-
【第1回】PPCとは?初心者でもわかるPPCアフィリエイト
この度は0→1スマホPPCマスター講座にご参加いただき有難うございます。 &nb …
-
【第3回】スマホPPCランディングページの作成
前回お伝えしたとおり、 ASPの案件はすべて見ていただけたでしょうか? &nbs …
-
【第8回】広告表示の最適化と優先デバイスのはなし
いただいているご質問の中で、 「広告作成画面の『優先デバイス』欄にチェックは入れ …
-
【第28回】PPCの広告費を抑えるための検索クエリー活用術
世の中には多種多様なアフィリエイト手法があり 自分自身が何を再優先に求めているか …