【第11回】対象外キーワードの設定方法
2017/02/01
前回はマッチタイプのお話をしました。
私のマニュアルでは
マッチタイプを部分一致に設定することを
推奨していますが、
これには2つの明確な理由があります。
1つ目の理由は、
マッチタイプを部分一致に設定し、
より多くの検索キーワードに対して広告を表示させることで
収益の機会損失を未然に防ぐためです。
もうひとつの理由は
部分一致に設定することで、
検索クエリーを拾うためです。
検索クエリーとは、
「広告をクリックしたユーザーが
実際に検索窓に入力したキーワード」
のことです。
検索クエリーが拾える、というのは
PPC広告の大きな特徴であり、
この特徴を上手に活用することで
効果的なPPC広告運用が可能となるのです。
検索クエリーから「対象外キーワード」を設定する方法について、
解説動画を撮りましたのでぜひご参照ください。
対象外キーワードの設定方法
関連記事
-
-
【第28回】PPCの広告費を抑えるための検索クエリー活用術
世の中には多種多様なアフィリエイト手法があり 自分自身が何を再優先に求めているか …
-
-
【第7回】PPC入札単価と損切り基準
今日は入札単価と損切り基準のお話です。 入札単価をいくらにしたらよ …
-
-
【第21回】キーワードマッチタイプの絞り込み部分一致はどう使うのか
ご質問をいただきましたのでお答えしたいと思います。 いただいたご質問はこちらです …
-
-
【第13回】毎月の収支管理方法について
新規に広告を出稿された後、 暫くは損切りの見極めのため 広告ウォッチをしていただ …
-
-
【第25回】PPCで季節モノ商品の利益を最大限に取る方法
ご質問をいただきましたので 回答をシェアさせていただこうと思います。 &nb …
-
-
【第3回】スマホPPCランディングページの作成
前回お伝えしたとおり、 ASPの案件はすべて見ていただけたでしょうか? &nbs …
-
-
【第26回】売れ筋商品ほど販売ページに売れるギミックが施されている
インターネットで売れる商品には、 必ずと言っていいほど、「ある共通点」があります …
-
-
【第24回】Googleトレンドを使って人気の売れ筋ジャンルを見つける方法
ある程度、色んな商品を扱ってみると 自分のやりやすいジャンルもわかってきますので …
-
-
【第12回】Yahoo!プロモーション広告のアカウント増設方法
本日はアカウント増設のお話です。 現在は、 1商品=1キャンペーン …
-
-
【第6回】作業がはかどるパソコン環境
今日はパソコン環境について、 2点ほどお話したいと思います。 まず …