0→1スマホPPCマスター講座シークレットサイト

アフィリエイト初心者が0から始めるスマホPPCマスター講座です

*

【第3回】スマホPPCランディングページの作成

      2017/02/01

前回お伝えしたとおり、
ASPの案件はすべて見ていただけたでしょうか?

 

冗談ですよ笑

1日で全部見れるわけないですからね^^

でも、少しずつでもいいので
全部見るようにしてください。

面倒臭く思われるかも知れませんが、

実際やってみるといろんな案件があって、
結構面白かったりしますから笑

 

さて、
今日はPPCサイト作成に挑戦しましょう。

 

テンプレートを見ていただくとわかりますが、
本当にシンプルな構成にしてあります。

・バナー画像を貼って

・訴求力のある文章を入れるだけ

 

基本、これだけです笑

 

なぜこんなにシンプルなのか?

 

マニュアルでも触れていますが、

PPCサイトの役割は、

広告主ページ(セールスページ)へのスムーズな誘導

だからです。

 

情報を最小限にとどめたほうが本来の役割を果たせるのです。

 

 

PPCサイトを作成する際に、
必ずやっていただきたいことがあります。

それは、

「必ず広告主ページをくまなく見る」

ということです。

 

本当にびっくりするんですが
広告主ページを見ないでアフィリエイトをやってる人が
結構多いのです。

 

広告サイトもろくに確認せず、

 

何となく商品を選んで、
何となくPPCサイトを作って
何となくヤフーから広告を出稿する

 

 

これはダメです。

 

 

その商品のことをわかってなくて
どうやってその商品を紹介することが出来るのでしょうか?

 

逆に言うと、広告主ページの中には
PPCサイトやヤフー広告で使えるキャッチコピーが
たくさん散りばめられています。

 

寧ろ広告主ページからキャッチを探すことで
作業が断然早くなります。

 

もともとキャッチコピーやキーワードは
自分で考えるものではなくて
探してくるものなのです。

 

というわけで、
広告主ページは必ずチェックして下さいね。

面倒臭がってはダメですよ。

 

そして、
なるべく多くの広告主ページに触れてくださいね。

 

特に美容系商品の広告主ページには、
完成度の高い秀逸なものが多く、

自分がセールスページやランディングページを作るときの
よいモデリング素材にもなります。

 

 

PPC広告作成の動画を撮りましたので参考にしてください。

PPCサイト編集

特商法ページ編集

FTPでサーバーにアップロード

注:当マニュアルではPPCアフィリエイトに慣れ親しむことを
  目的としておりますので簡素なサイトで数をこなすことを
  推奨しておりますが、今後の傾向として画像を貼り付けただけ等の
  テキストコンテンツが極めて少ないサイトはヤフープロモーション広告の
  審査に通りづらくなる可能性があります。審査に通らなかった場合は
  テキストコンテンツを増やすなどの対策が必要となります。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【第4回】Yahoo!プロモーション広告へ出稿

PPCサイトの作成は順調でしょうか?   マニュアルを読むだけでは わ …

【第22回】基本的な関連キーワードの見つけ方

PPCアフィリエイトにおけるキーワード選定方法は 大きく分けて2つ、 &nbsp …

【第26回】売れ筋商品ほど販売ページに売れるギミックが施されている

インターネットで売れる商品には、 必ずと言っていいほど、「ある共通点」があります …

【第9回】商品リサーチとライバルリサーチ

以前の動画で、 「販売者のセールスページはしっかり見ましょう」 というお話をしま …

【第10回】キーワードマッチタイプの解説

今回はキーワードのマッチタイプのお話です。   すでに広告を出稿されて …

【第1回】PPCとは?初心者でもわかるPPCアフィリエイト

この度は0→1スマホPPCマスター講座にご参加いただき有難うございます。 &nb …

【第27回】PPCでは商標名NG案件は絶対に広告出稿しないほうがよいのか?

商標名NG案件の出稿に関するご質問を頂きましたので 回答をシェアしたいと思います …

【第21回】キーワードマッチタイプの絞り込み部分一致はどう使うのか

ご質問をいただきましたのでお答えしたいと思います。 いただいたご質問はこちらです …

【第25回】PPCで季節モノ商品の利益を最大限に取る方法

ご質問をいただきましたので 回答をシェアさせていただこうと思います。   &nb …

【第19回】アクセス解析の活用

今回はアクセス解析のお話です。   アフィリエイトに限らず、 ビジネス …